マスコミ試写で鑑賞。
93歳のシャーロック・ホームズが30年前の事件を思い出しつつ本を書くお話です。そう聞くと、

引退したおじいちゃんが、子供とほのぼの関わりをもちつつ、

ときにはキリッとおめかしして

事件の真相を解明する! というお話に思えますが、実際はぜんぜんちがいます。
これね! ちょうつらい。ちょうつらいです。以下ネタバレしています。
一番つらいのは、物覚えが悪くなって、というか物忘れが激しくなってしまっているとこなんですよね。「最後の事件」は確かに「自分が引退するきっかけになった事件」なんだけど、何が起きたのかもう忘れてしまっている。普通忘れませんよね、30年経っていても、引退っていうのは大きな出来事だし、そこへ至った経緯も覚えているわけで、そしたら結果を忘れることは、まあ、ないと言ってよい。
そんな重大事件を忘れてしまっている=認知症を思わせるんですよ。実際、医者にかかっていて、「思い出せない出来事があったら日記に◯書いてね」とか言われてる。その日記がどうなっているか……言わなくてもおわかりでしょう、つらいですよ。
ほかにも、人物の名前を覚えられないので袖口にこっそりメモしたり。まだね、真田広之の名前を覚えられないのは仕方ない(日本人だから馴染みがないし)と思うんだけど、少年の名前をメモするとこはホント胃が痛い。
この映画、同じビル・コンドン監督の『ゴッド・アンド・モンスター』を思わせるところ多いなーって。主演もイアン・マッケランだし、「若いころに出来たことが、年老いたためにできなくなってしまう」っていうの。『ゴッド・アンド・モンスター』のイアン・マッケランは、もっと「老人の嫌なところ」が出ていたけれども、『Mr.ホームズ 名探偵最後の事件』のイアン・マッケランは、「老人の切ないところ」が出ているなーと思いましたね。組む相手が子供だからっていうのもあるのかな。
そうそう、60代のイアン・マッケランと93歳のイアン・マッケランは顔が全然違ってすごい!
93歳のシャーロック・ホームズが30年前の事件を思い出しつつ本を書くお話です。そう聞くと、

引退したおじいちゃんが、子供とほのぼの関わりをもちつつ、

ときにはキリッとおめかしして

事件の真相を解明する! というお話に思えますが、実際はぜんぜんちがいます。
これね! ちょうつらい。ちょうつらいです。以下ネタバレしています。
一番つらいのは、物覚えが悪くなって、というか物忘れが激しくなってしまっているとこなんですよね。「最後の事件」は確かに「自分が引退するきっかけになった事件」なんだけど、何が起きたのかもう忘れてしまっている。普通忘れませんよね、30年経っていても、引退っていうのは大きな出来事だし、そこへ至った経緯も覚えているわけで、そしたら結果を忘れることは、まあ、ないと言ってよい。
そんな重大事件を忘れてしまっている=認知症を思わせるんですよ。実際、医者にかかっていて、「思い出せない出来事があったら日記に◯書いてね」とか言われてる。その日記がどうなっているか……言わなくてもおわかりでしょう、つらいですよ。
ほかにも、人物の名前を覚えられないので袖口にこっそりメモしたり。まだね、真田広之の名前を覚えられないのは仕方ない(日本人だから馴染みがないし)と思うんだけど、少年の名前をメモするとこはホント胃が痛い。
この映画、同じビル・コンドン監督の『ゴッド・アンド・モンスター』を思わせるところ多いなーって。主演もイアン・マッケランだし、「若いころに出来たことが、年老いたためにできなくなってしまう」っていうの。『ゴッド・アンド・モンスター』のイアン・マッケランは、もっと「老人の嫌なところ」が出ていたけれども、『Mr.ホームズ 名探偵最後の事件』のイアン・マッケランは、「老人の切ないところ」が出ているなーと思いましたね。組む相手が子供だからっていうのもあるのかな。
そうそう、60代のイアン・マッケランと93歳のイアン・マッケランは顔が全然違ってすごい!
『Mr.ホームズ 名探偵最後の事件』イアン・マッケランのおじいちゃんポイント
- スーツ度:
- カーディガン度:
- えぐってくる度:
JUGEMテーマ:映画
- 2016/03/15/15:47
- とにかくつらいよつらすぎる『Mr.ホームズ 名探偵最後の事件』/イアン・マッケラン
- comments(0)
- trackbacks(0)
- ナイトウミノワ
※記事の内容に関係のないコメントは削除する場合があります。
※JUGEMの仕様により、無記名コメントは投稿できなくなっています。